爬虫類のイベントについて
ペットとして世間に徐々に浸透してきたカメレオンやヤモリ等の爬虫類達。総合ペットショップでもその姿を見る機会が増えてきています。
そんな爬虫類達との出会いの場として「イベント」があります。
イベントに行けば、普段なかなか会えない種類や熟練の店員さんとの出会いもあり、より知識や興味が深まる事でしょう。
1,爬虫類イベントとはどんなイベント?
このイベントにはカメレオンやヘビ等の爬虫類だけでなく、カエルやイモリ等の両生類、さらにはミーアキャットのような珍獣等も大集合です。
これらの動物は「エキゾチックアニマル」と呼ばれる事もあり、爬虫類は「レプタイル」と呼ばれたりもするため、イベントの名前に「エキゾチック〜〜」や「レプタイルズ〜〜」といった感じで付いています。
2,イベントの内容は?
イベントの規模にもよりますが、エキゾチックアニマル等の著名な方や動物大好きな芸能人の方のトークがある事もあります。
イベントの内容自体は生体や道具の「即売会」です。日本中からあらゆるショップ様が集まるため、なかなか見られない種類や、憧れの生体、さらには可愛らしい小道具や小物類まで様々な動物達やアイテムを見て購入する事ができます。
3,イベントの規模について
イベントには規模があり、産業センターや体育館を借りて行われる事もあれば、他のショップとコラボする事もあります。
4,行ってみよう!イベントのススメ!
最近は某感染症の事もあり、混みやすいイベント会場に行くのは億劫かも知れませんが、イベント会場では定期的な換気だけでなく来場者をローテーションを組んで入場させる、手の消毒や体温測定等様々な対策を講じています。
また、イベントはほぼ毎月どこかで必ず開催されるため、最寄りのショップのイベントや大規模なイベントに行ってみるのも爬虫類飼育の楽しみと言えます。
①憧れの種類や生体に会えるかも!?
これはイベント全般に言える事ですが、
なかなかお目にかかれないようなレアな生体に出会える可能性がグーーンと上がります。
大規模イベントやコラボイベントでは各ショップが自慢の生体を持ち寄ってくれるので、入場した瞬間に運命の出会い、奇跡の出会いをする事も大いにあります。
②イベント特価になっている事も!
お財布問題は悩ましいもので、お迎えしたい種類の値段が高くてなかなかお迎えできないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
イベントでは珍しい種類との遭遇率が高いだけでなく、お値段もイベント特価になってお迎えしやすくなっていたりします。
大規模イベントだけではなく、コラボイベント、ショップイベントでもお迎えしやすい価格になっている事も多く、筆者もよくイベントを利用させていただいています。
③素敵なアイテムもたくさんある!
既に飼育している方も、今から飼育を始めたい方も飼育アイテムにこだわりがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
イベントに行くと、可愛らしいカラーのこだわりシェルターや餌皿等も充実しており、シンプルになりがちな飼育レイアウトをホップな雰囲気にしてくれます。
また、爬虫類、ひいては動物大好きな心を満たすアイテムも販売されている事もあります。動物のイラストや写真がプリントされたマグカップやTシャツ、ステッカー、ストラップの他にもピアスやブレスレット、ネックレス等の普段使いにも良いアイテムなので是非お気に入りの逸品を探してみてください。
④有名人に会える!?
イベントでは有名人や著名な方も参加している事があります。飼育書籍や雑誌の編集者や著者が参加しているかも知れません。
また、最近では動物系ユーチューバーの方もイベントに参加したり、接客をしている事もあります。
多忙だったりプライベートだったりするので、関わる時は節度を持って長く引き留めないようしましょう。
☆余裕がある方は「先行入場」もオススメ!
即売会イベントはとにかく「スピード勝負」。自分のお目当てのアイテムや生体を他の方が狙っている事は珍しくなく、タッチの差でお迎えされてしまったという事も少なくありません。
かという筆者もそれで憂いき目にあった事もあり、膝から崩れ落ちた事もあります。
そんなタッチの差を少しでも解消するために、色々と余裕のある方は「先行入場」をしてみてはいかがでしょうか。
先行入場は通常時の入場とは違い、入場料が少しかかりますが、通常入場時より早く会場に入る事ができます。
☆裏ワザ!出展業者の確認からの〜?
イベントはHP等で出展業者を確認する事ができます。参加するショップもHPやSNSで通知したりしている事もあります。
この時気になるショップのHPを確認していると「リクエスト募集」をしている場合もあるので、そこで自分が連れてきて欲しい生体をリクエストするとより確実にお迎え率を上げる事ができます。
5,イベントに行った時の注意点について
楽しいイベントですが、羽目を外し過ぎたりしていると周りの方々や生体に多大な迷惑をかけてしまいます。
①会場で走り回らない事
大人ではなかなか聞きませんが、お子様連れだったりすると走り回ってしまう可能性もあります。
これは会場や店舗の広さに関係無く、他の入場者さんや生体やアイテムが並ぶテーブルにぶつかってしまうかも知れません。他にも小さいお子様の場合はそのまま迷子になってしまう可能性だってあります。
これが火種になってトラブルになると強制退場になったり、他の方々の迷惑になってしまうので、嬉しさを抑え、ちょっと冷静に行動するようにしてください。
②お迎えした生体の梱包を開けない事
お迎えした素敵な家族とすぐに触れ合いたくなったり近くで見たくなるものですが、会場や車内で開けるのは誉められた事ではありません。
というのも爬虫類は梱包が開けば大抵逃げ出します。もし、自分が触りたいという気持ち一つで会場内、車内で梱包を開けて生体を脱走させようものなら会場は大慌てですし、外に逃げ出せばさらに大きな問題になってしまいます。
爬虫類はペットとして浸透しつつある一方で、犬や猫と比べればまだまだ受け入れられていない動物です。見つけた人はパニックです。
また、会場で逃がしてしまった場合も非常にマズイです。主催者側は施設を借りる際に逃がさない事も条件に入れているはずなので、このような問題が起きると施設を借りられず、イベント自体ができなくなってしまう可能性もあるのです。
③車内に放置しない事!
楽しいイベントの帰り道、これを守っていないと絶望のドン底に叩き落とされてしまいます。
春夏の車内は人間でも熱中症になってしまう程暑くなります。また、秋冬の車内もかなり寒くなる事もあり、どちらも変温動物である爬虫類にとってはよくありません。
イベントの帰り道に食事を取っている間に熱中症や体温低下でお迎えした生体が死んでしまったという話もある程です。
まとめ
今回は爬虫類のイベントについて皆様にご紹介させていただきました。
ペット事情は様々ではありますが、爬虫類のイベントによってさらに理解が深まったり、素敵な種類やアイテムに出会える事はとてもありがたい事だと思います。
また、最近では爬虫類飼育があまり浸透していない地域でもイベントが開催されるようになったため、より活気に満ちてきたと思います。