基礎知識 PR

【与え方伝授!】カメレオンを人工飼料に慣れさせる方法・メリット・デメリットを解説!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

カメレオンを人工飼料に慣れさせる方法!

カメレオンのみならず爬虫類飼育をするにあたって「餌の種類」はかなり重要な部分が大きいのではないでしょうか?

ぺぺ君(ごはん中)
ぺぺ君(ごはん中)
グルメのワイが通りますよっと。

最近ではコオロギやシルクワーム等の昆虫ではなく、爬虫類用の人工飼料も販売されるようになりました。人工飼料のおかげで飼育が楽になった、虫が苦手な方でも爬虫類飼育が楽しめるようになったと利点もあります。

しかし、カメレオンは視認性の問題等で人工飼料に慣れさせるのは少々手間がかかります。

あおい
あおい
今回はそんなカメレオンを人工飼料に慣らさせる方法についてご紹介させていただきます。

1,人工飼料のメリットとは?

ヒョウモントカゲモドキ(レオパ)やクレステッドゲッコー、フトアゴヒゲトカゲ等はわりと昔から人工飼料が販売されており、食い付きの良さから定評があります。

ぺぺ君
ぺぺ君
↑こんなのだね! 

人工飼料は「人間が栄養価等をよく考えて作った餌」ですので、
昆虫単品と比べても栄養価や摂取できるビタミン、カルシウムが違います。

また、栄養バランスが優れているため餌は人工飼料だけで飼育できる爬虫類も中にはいます。

他にも「活き餌の管理」に悩まされずに済む、
虫が苦手な方でも爬虫類飼育が可能というメリットがあります。

特にコオロギはご自宅で繁殖、飼育管理をしようものなら共食いによるロストや成虫になった時の鳴き声による騒音は中々のものです。

ぺぺ君
ぺぺ君
リイイイイイン!!!!!

匹数によっては近所迷惑になりかねないので人工飼料はこの点でもありがたい存在なのです。

あおい
あおい
また、冷蔵、常温で長期保存が可能な事も人工飼料の魅力です。

2,人工飼料の与え方は?

人工飼料にはドライタイプと半固体タイプ、ゲル状タイプ、粉末タイプがあります。

飼育している爬虫類によって与えるタイプが違いますが、
我が家ではドライタイプを水を少し含ませてふやかしてから与えています。

ぺぺ君(ごはん中)
ぺぺ君(ごはん中)
ほうほう!

後者3タイプは壁チョロ系やレオパ、カナヘビ等にオススメです。

人工飼料は餌入れに入れたりピンセットで摘まんで与えます。

☆人工飼料の作り方

特に難しい事はありませんが、一応ご紹介させていただきます。

①まずは容器を用意します。

②与える分の人工飼料を入れます。

③少量の水を加えて約2分程待ちます。

④完成です。

ぺぺ君(色チェンジ)
ぺぺ君(色チェンジ)
簡単スピーディ!
あおい
あおい
ふやかす時間によって食感が変わるので、飼育している個体が好きなふやかし具合も見極めましょう。

Q,粉末タイプの作り方は?

A,カメレオンには不向きですが、参考程度に。

粉末タイプの人工飼料も少し話にでましたが、粉末タイプは水で練って作るタイプですので完成形は「液状」に近い人工飼料です。そのためカメレオンにとって食べにくいタイプとなります。

粉末タイプの人工飼料はヒルヤモリやクレステッドゲッコー等のいわゆる「壁チョロ系」の飼育によく使われており、作り方は使う分の人工飼料を餌容器に入れ、水を少しずつ加えて練っていきます。

あおい
あおい
柔らかさの目安としては「ケチャップ」くらいかそれより若干固めを目指します。

また、爬虫類専門店では粉末タイプの人工飼料と水、バナナを足してより美味しく栄養たっぷりに作って与える所もあります。

あおい
あおい
人工飼料を食べていた壁チョロ系を飼育する時は「レシピ」を聞いておく事をオススメいたします。

◆「忘れもしませぬ」飼い主の失態… ペペ君を怒らせた人工飼料

「難しい事は無いので」と言っておきながら、
筆者はかつて人工飼料のふやかしに失敗した事があります。

何をしてしまったかと言うと「ふやかし過ぎ」ました。

人工飼料のふやかし中に来客の対応をしてしまい、
戻ってきたら人工飼料は大分水を吸って膨らんだ状態になっていました。

ピンセットで掴んでも形が崩れなかったのでそのままペペ君に与えた所、目を輝かせながら放った舌の一撃に耐えられず、人工飼料が四散したのです。

何とか大きい欠片を見つけて与えてみましたが、今度は咀嚼するとたっぷり出てくる水分…。

静かに口から人工飼料を吐き出すと、ペペ君は派手な体色になりながら体を広げ、口をいっぱいに開けて「ファーッ!」とブチ切れ状態に…。

それが私がペペ君を初めて怒らせた瞬間です。

ぺぺ君(照)
ぺぺ君(照)
そ、そんなこともあった・・かな・・!あはは
あおい
あおい
今では反省して美味しい(?)人工飼料ふやかしをしています。

3,カメレオンに慣れてもらうためには?

カメレオンは視力が発達しており、
動きがないと餌として認識してくれないのが痛い所です。

また、グルメなのか一度口にして咀嚼してから「ベェッ」と吐き出す事もあります。

ペペ君はかなりこの癖が強く、プロフィール通り本当に人工飼料を嫌っておりました。

あおい
あおい
えぇ、つい数ヶ月前までは…。
ぺぺ君(グルメ)
ぺぺ君(グルメ)
ベェッ

しかし、カメレオンは習慣付ける事で「パクッ」と食べてくれる賢さがあります。

あおい
あおい
ここでは「慣らし方」についてご紹介させていただきます。

①しばらくは「活き餌」から

人工飼料の慣らし方なのに「はぁ…?」と感じるかも知れませんが、コレがかなり大切な基盤になってくれます。

先程も少し説明したように、カメレオンは視力や味覚(?)が良いので最初から人工飼料を与えても反応しません。

そのためカメレオンの身体の事も考えて無理強いさせず、しばらくは活き餌を与えます。

この時「ケージ

あおい
あおい
内にバラまく」のではなく、ピンセットで挟んで与えたり餌入れに入れて与えるようにすると人工飼料に切り替える時に反応が良くなります。

②餌に関係する器具に慣れさせる

カメレオンは皆様がご想像している倍以上は飼い主や周りの事を見ています。

そのため霧吹きや水入れ等もよく覚えてくれます。

餌を与える前にピンセットをちらつかせる、餌入れを見せる等してアイテムを覚えさせ、餌の時間である事や給餌はカメレオンにとって「嬉しい、楽しい時間」という事を覚えてもらいましょう。

③餌に関係するアイテムを見ただけで反応するか確認しよう

ピンセットや餌入れを見ただけでダッシュしてきたり、舌を伸ばそうとする仕草が見られたらチェックメイト間近です。

ぺぺ君(王手かけられ)
ぺぺ君(王手かけられ)
はっ!気付けば思い通りに・・!!
あおい
あおい
水でふやかした少量のドライフードを準備しておきましょう。

④いざ、実食!

準備しておいた人工飼料を餌入れに入れたりピンセットで挟んで与えます。

個体によってはかなり疑いの眼差しを向けてくる事がありますが、ここは耐えて様子を見ましょう。

ぺぺ君(ごはん中)
ぺぺ君(ごはん中)
あーん。

舌を伸ばして捕らえ、しっかり咀嚼して飲み込んでいれば一先ず安心です。

あおい
あおい
咀嚼した時に虫ではない事に気付かれて吐き出されてしまった場合は、お口直しも含めて普段から与えている活き餌を与えて違和感を拭いましょう。

⑤継続は力なり

餌を切り替えてからも餌入れやピンセットから人工飼料を食べてくれるなら心配はありませんが、切り替えた時の違和感が残ってしまい、ちょっと餌を疑われている場合は活き餌を与えながら人工飼料に切り替える事を繰り返します。

あおい
あおい
しばらくすると人工飼料の味に慣れてきて、人工飼料も食べてくれるようになります。

4,慣れさせる時の注意点について

カメレオンは根気強く向き合い、その性質や性格を理解してあげれば人工飼料も食べてくれるようになります。

あおい
あおい
しかし、早く慣れさせたかったり、使う物によっては慣らす所の問題ではなくなってしまう事もあるので、注意点についてご紹介させていただきます。

①絶対に無理強いさせてはダメ!

早く人工飼料に慣れさせたいからと言って最初から人工飼料を与えるのはいけません。

カメレオンにとって人工飼料は「謎の物体」。餌としての認識すらしていないのです。

ぺぺ君(不安)
ぺぺ君(不安)
なんやこれ!なんなんや!

当然ながら、相当運が良いか人工飼料を食べていた個体でない限りは食べる事はまず無いでしょう。

人工飼料も出しっぱなしにしていると腐敗してしまうため、餌の無駄使いにもなってしまいます。

カメレオンにとっては昆虫が本来の食べ慣れている餌なので、
人工飼料はあくまでも「食べてもらえている」くらいの認識にしておきましょう。

また、「いつか食べるだろう」と考えて慣れてもいないのに人工飼料を与え続けるのもやめましょう。そんな思い通りにはなりません。

あおい
あおい
むしろ痩せて死んでしまいますので、慣れさせたいなら手順を踏んで少しずつ時間をかけて慣らすようにしてください。

②先の尖った物はNG!

人工飼料を与える時にピンセットを使う場合は先が丸くなっているタイプを使いましょう。

カメレオンの舌の威力は意外に強く、
挟んでいた人工飼料が潰れてしまったり飛んでいったりする事もあります。

先が尖ったタイプだとカメレオンが舌をケガしてしまうため使用を控えてください。

また、串や爪楊枝に刺して与えるのもやめましょう。

あおい
あおい
カメレオンは舌をケガしてしまうと食事や水を取れなくなってしまう他、ケガが原因で病気になってしまったりとかなり死活問題になってしまいます。

③人工飼料に慣れた後もたまには活き餌を…

人工飼料は確かに栄養バランスにも優れた餌ですが、味ではどうしても昆虫には敵わない面があるようです。

時々オヤツ、あるいは高級ディナー的な感じで与えましょう。

ぺぺ君
ぺぺ君
おやつ!!!!!!

また、大型種だと栄養価から見て人工飼料でも補い切れない物があるため、その場合は肉類や昆虫と組み合わせて与える等の工夫が必要です。

④全てのカメレオンが必ず慣れる訳ではない

人工飼料への慣らし方をご紹介してはいますが、必ずしも全ての個体が人工飼料に慣れ、食べてくれる訳ではありません。

やはり個体差があり、断固拒否の構えをする個体も少なくありません。

あおい
あおい
ですので、「慣れてくれてラッキー」くらいに思っておくと幾分か気持ちも楽になると思います。

人間に置き換えたら、あからさまに怪しい謎の固形物を食事として出されているのと変わりませんし、毎日ご自分の嫌いな食べ物を出されたらストレスはかなり酷いハズですので、個性を受け入れて昆虫で飼育するようにしましょう。

まとめ

今回は人工飼料の慣れさせ方について皆様にご紹介させていただきました。

基本的にカメレオンは昆虫を餌にして飼育する爬虫類ですので無理に慣れさせる必要は無いのですが、もし活き餌の昆虫の管理に困ってしまった方や栄養管理が気になってしまった方のお力になれればと思って執筆いたしました。

人工飼料に慣れるまでは流石に活き餌飼育ではありますが、食べてくれるようになると驚く程飼育が楽になります。

ぺぺ君
ぺぺ君
ワイも苦労したでなぁ!

また、大量の活き餌の管理から解放されるため、少しゆとりができます。

あおい
あおい
そのゆとりをご自宅で飼育しているカメレオンや爬虫類達に有意義に使ってあげていただければと思います。
★Amazonの人気ランキング★

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!