色んなカメレオン PR

エリオットカメレオンの飼い方・育て方を徹底解説!生息地・繁殖・注意点についても網羅!

※本ページにはプロモーション(広告)が含まれています。

エリオットカメレオンの特徴や飼育方法解説

こちらはベーメカメレオンのぺぺくん

こちらはベーメカメレオンのぺぺくん

カメレオンは種類も多ければ大きさも様々。

ウスタレカメレオンのように長い体を持つ種類もいれば、ヒメカメレオンのように親指サイズの種類もいます。

あおい
あおい
このブログのベーメカメレオン・ペペ君は手乗りサイズといったところです。
ぺぺ君
ぺぺ君
ハッハー!

そこで今回はアフリカ産の小型カメレオン・エリオットカメレオンについて皆様にご紹介させていただきます。

エリオットカメレオンは現在輸入されてくるカメレオンの中でもヒメカメレオンに次ぐ大きさのカメレオンです。

あおい
あおい
「小さい種類が良いけど手の平サイズをお迎えしたい」とお考えの方は是非ご参考にしていただければと思います。

1,アフリカの小さなカメレオン・エリオットカメレオンについて

左のオレンジ色がエリオットカメレオンのオス、右の緑色がメスです。オスはメスの気を惹こうと頑張ってアピールしていた場面です。

①分類は?

エリオットカメレオンは雌雄ともに角がありませんが、ジャクソンカメレオンやヨツヅノカメレオンと同じ『ミツヅノカメレオン属(学名:Trioceros)』に分類されています。

ぺぺ君
ぺぺ君
ミツヅノカメレオン属!
写真はミツヅノカメレオンのジャクソンカメレオン

②見た目は?

エリオットカメレオンはミツヅノカメレオン属の中ではかなりスマートな体型をしており、後頭部にはローブは無く、カスクはちょっと盛り上がったくらいです。

背中、お腹、アゴには小さなクレストが連なっており、デュラップには真っ黒な3本の溝があります。

あおい
あおい
このデュラップは普段はそれほど目立ちませんが、興奮したり餌の昆虫を食べている時に広がるとかなり目立ち、美しいです。

③どんな体色をしているの?

エリオットカメレオンは個人的には体色の個体差がある種類だと思っています。

「爬虫・両生類パーフェクトガイド カメレオン」によると、その個体の生息地が「ウガンダ西部」か「ケニア高地」によるものだと記されています。

私が飼育した個体やよく見る個体は「ケニア産」なのか、体色は黄緑色に2本の白いラインが入っていました。また、メスはやや褐色がかってはいましたが、それほど地味な印象はありません。

あおい
あおい
一方ウガンダ産の個体は背中のクレストの付け根がレンガ〜濃赤色、喉のクレストは黄色に染まり、体色も緑色というよりは青緑色です。

④大きさはどのくらい?

エリオットカメレオンはミツヅノカメレオン属だけでなく、現在日本に入荷するカメレオンの仲間の中ではヒメカメレオンに次ぐ大きさです。

基本的な大きさは尻尾も合わせて10〜15cmほどしかない小型のカメレオンで、ベーメカメレオンのペペ君よりずっと小さい種類となっています。

稀に大きく育った個体も見られるようですが、それでも最大22cmほどしかありません。

あおい
あおい
また、エリオットカメレオンには他にも特徴があり、オスよりメスの方が大きくなるという特徴があります。

⑤生息地はどんなところ?

エリオットカメレオンはアフリカ産のカメレオンの仲間です。

主な生息地はウガンダ、ケニア、タンザニア、コンゴ民主共和国、ルワンダ、スーダン、ブルンジに生息しているとされています。

その中でも1500〜2000m以上の標高の高い多湿な環境を好んでおり、サバンナや草原、低木や薮などの中を生活の場所としているようです。

あおい
あおい
また、ヒメカメレオンやカレハカメレオンとは違い樹上生活に特化した姿をしていますが、あまり高い木には登らないという特徴があります。

⑥別名はあるの?

基本的にはエリオットカメレオンという名前で流通しますが、「マウンテンサイドストライプドカメレオン」という呼び名もあります。

⑦気になる性格は?

エリオットカメレオンは縄張り意識が低く、穏やかな性格をしているため協調性も良いです。

他のカメレオン達が個別飼育かペア飼育の中、エリオットカメレオンは雌雄関係無く同じケージで複数匹飼育する事もできます。

あおい
あおい
複数飼育をする場合は穏やかな性格とはいえ、小競り合いが全く起きないというワケではないのでそこはちゃんと観察する必要があります。

⑧どんな物を食べているの?

そこはカメレオンの仲間。ブレる事無く基本的には小さなバッタやチョウチョ、イモムシのような昆虫類を食べています。

あおい
あおい
飼育下ではS〜SMくらいの大きさのコオロギやローチにカルシウムパウダーなどのサプリメントをまぶしてから与えましょう。

⑨入荷はどのくらいの頻度?

エリオットカメレオンは常に入荷がある種類ではありません。

しかし、爬虫類専門店やカメレオンに強いお店であれば「ケニア便」などのアフリカ便で入荷する事があります。

大量に入荷する時もあればペアやトリオで入荷する事もあり、場合によってはペアで販売される事もあります。

あおい
あおい
また、入荷について知りたい場合はお店のブログやTwitterを検索すると入荷情報が公開されている事もあるのでエリオットカメレオンをお迎えしたい方はこまめに入荷情報をチェックするようにしましょう。

エリオットカメレオンに会えるかも!?

近所のお店でなかなかエリオットカメレオンに出会えなかったという方はちょっと遠出をしてみるのもオススメです。

爬虫類イベントに行くと様々なお店が自慢の生体を持ち寄っているため、イベントに参加するお店の入荷情報を確認してからイベントに行けばお目当ての子に出会える可能性が高くなります。

特にお店によってはイベントに連れてきて欲しい生体のリクエストを募っている場合があるので、そこでリクエストをすれば連れてきてくれます。

あおい
あおい
リクエストしたら必ず受け取りに行き、エリオットカメレオンやお気に召した子達をお迎えしましょう。

2,エリオットカメレオンの飼育方法について

①ケージはどんなタイプが良い?

エリオットカメレオンの飼育には湿度も保てるけど通気性も確保できるというケージが必要です。

また、体がとても小さくスマートなので鳥カゴはあまりオススメできません。カゴの隙間からすり抜けて簡単に脱走してしまいます。

オススメのケージはメッシュケージ、爬虫類飼育用ケージ、オリジナルケージです。

幅45cm×奥行き40cm×高さ50cmのケージで3〜4匹飼育できるのでトリオでもペアでもカルテットでもお迎えする事ができます。

あおい
あおい
1匹だけ飼育する場合はもう少し小さいサイズのケージを選んでも特に問題はありません。

②ライト

カメレオンに限らず、爬虫類を飼育する場合は夜行性でもない限りは必ず紫外線ライトを設置するようにしましょう。

あおい
あおい
ホットスポットは体温を上げて代謝を高める役割があるのでこちらも忘れずに設置し、健康に過ごせるようにします。

③気になる温度配分は?

エリオットカメレオンは高地に生息する種類の中では高めの温度にもある程度耐えられる種類です。

昼間の温度配分は、ホットスポット直下は30〜32℃、その周辺は23〜25℃、ケージの下部や底面辺りは23〜24℃くらいを目安にし、カメレオンが眠る夜間は温度を大きく下げてメリハリを作る必要があります。

あおい
あおい
夜間の温度配分の目安は18〜22℃くらいです。

④湿度はどのくらいが良いの?

通気性も確保されていながら多湿な環境を好む種類でもあるため、湿度には少し気を遣う必要があります。

日中と夜間は65〜70%を目安に保ちますが、日没後は80%前後、スコール時には90%前後の湿度になるようにすると乾燥からのストレスを抑えやすくなります。

湿度は季節や時間でかなり変わりやすいので、湿度計を設置しておくとすぐに確認できるのでオススメです。

あおい
あおい
スコールは「モンスーン プロ」などを使うと再現でき、湿度も保ちやすくなります。

⑤レイアウトのポイントは?

エリオットカメレオンは明るい環境を好むため、ケージ内全体に明かりが当たるようにライトの位置を調整する他、ケージ上部から下部まで移動できるように止まり木を設置して行動範囲を広げるようにしましょう。

あおい
あおい
また、視線から逃れたり落ち着けるようにポトスや人工観葉植物で隠れ家をいくつか作って落ち着けるようにするのも大切です。

⭐メッシュケージだともっと行動範囲が広がる!

全面メッシュのタイプは飼育者側が観察しづらいというデメリットがありますがカメレオンにとっては相手からの視線を感じにくいというメリットがあります。

また、エリオットカメレオンくらいの小型樹上種ともなるとメッシュの面も掴む対象となるため行動範囲がさらに広がり運動不足に陥りにくくなるメリットがあるので、レイアウト以外でも運動させてあげたい方はメッシュケージがオススメです。

あおい
あおい
ただし、メッシュ部分が傷んでくると爪が引っ掛かったりしてケガをしてしまう可能性も出てきますので、メッシュの状態はしっかり確認するようにしましょう。

⑥餌はどのように与えるの?

レパシー (REPASHY)
¥2,818 (2024/03/26 02:13時点 | Amazon調べ)

エリオットカメレオンの飼育にはS〜SMサイズくらいのコオロギやローチ、食べるようであれば人工飼料や冷凍虫、乾燥虫を与えます。

あおい
あおい
与える時は必ずカルシウムパウダーやマルチビタミンなどのサプリメントをまぶしてから与えましょう。

⭐乾燥虫の種類が豊富♪

最近では爬虫類用の餌にもかなりの多様性が見られるようになりました。

爬虫類用の人工飼料もその1つですが、オヤツとして「爬虫類用チュール」も販売されており、カメレオンに与える場合は口先に付けて与えたり餌の虫に塗ってから与えると食べてくれます。

爬虫類用餌虫もラインナップが凄く、「小林昆虫」様ではバッタやセミといった爬虫類達にとっての「季節の味」も取り扱っているため、餌のマンネリ化を防ぐ上でもかなり便利なアイテムとなっております。

あおい
あおい
気になる方は是非ご検討してみてください。

Q,コオロギを嫌がるようになってしまった。どうやって餌を与えれば良い?

A,コオロギの頭を取ったり潰したりしてからピンセットで小刻みに動かして与えましょう。

カメレオン飼育でたまに聞くのが「コオロギに反応しなくなってしまった」といったケースです。

これには様々な原因があり、単純に飽きてしまった場合や餌のサイズが大きすぎるなども原因になります。

特に小型種で見受けられるのが「餌のコオロギに逆襲された」というパターンで、ばら蒔きで与えられたり餌入れから逃げ出したコオロギが飼育している個体を齧ってしまい、それがトラウマになってしまった結果食べなくなってしまったというのも少なくありません。

この場合は餌となるコオロギの頭を取ったり潰したりしてからピンセットで挟み、小刻みに動かして与えると時間はかかりますがトラウマを克服してくれる事があります。

あおい
あおい
他にも種類を変えてみる(例:フタホシ→イエコ)なども有効なので原因を考えながら対処するようにしましょう。

⑦給水はどうするの?

エリオットカメレオンは霧吹きやモンスーンなどによってできた水滴も飲みますが、それだけでは足りないので給水場所を作るようにします。

「ドリップボトル」を設置して水滴を垂らす方法や、水入れにエアレーションをして視認性を高める方法があります。

これらを併用する事で脱水状態になる可能性を大幅に減らす事ができますが、それでもたまに飲まない時がありますので、スポイトや爬虫類用給水ボトルを使って口元で水を垂らしてみたり目の前で水をポタポタ落とすと水を飲んでくれます。

あおい
あおい
水を飲んでいるかの確認のためにどちらか持っておくと安心です。

3,ちょっと気になる湿度の保ち方について

エリオットカメレオンのように高めの湿度を好む種類は湿度を保てるかも重要なポイントになってきます。

愛好家の中には飼育部屋に加湿器を設置する方もいらっしゃいますが、他にも湿度を保つ方法があります。

1つは水入れにエアレーションをする方法です。これは給水にも役立ちますが、水が撹拌されて飛び散るため、ある程度湿度を保ってくれます。

2つ目はレイアウトに本物の観葉植物を使う事です。

本物の生きた観葉植物は水分を持っており葉の裏側から蒸散によって空気中に水分を放出します。また、観葉植物を育てるために水を与えるため、植木鉢の水が蒸発した時にも湿度を保つのを助けてくれます。

この方法はドリップボトルから垂れてくる水滴を観葉植物で受けるようにすると無駄も少なくてオススメです。

3つ目は濡れタオルを使う方法です。
水に浸して固く絞った物をケージに乗せたり内部に設置します。

大型種の場合はケージ内に設置すると掴んだ時に落ちてしまうのでケージの上部の一部に被せますが、エリオットカメレオンのような小型種の場合は中に設置しても特に問題はありません。

この方法を使う場合は使うタオルの生地が傷み過ぎていないか、ライトに近過ぎないか注意する必要があります。

あおい
あおい
特にライトとの距離が近いと最悪火事の原因となってしまうため、濡れタオル設置場所はライトやヒーターから離すようにしましょう。

⭐湿度が高いと出てくる「アレ」!対処方法は!?

湿度を高めに保つようにすると、食べ残した餌やフンにカビが発生してしまう事があります。

カビの発生は意外と早いため、病気の予防やキレイなケージを保つためには頻繁な掃除や底床の手入れが必要です。

このカビを予防するためのアイテムとして「イオレイズ」があります。このアイテムはケージの床部分に設置するだけで抗菌、防カビなどの効果がある画期的なアイテムです。

見た目を薄い水色のゲルが入った小さな物なのでケージに入れても特に悪目立ちしないのも魅力です。

あおい
あおい
カビや匂いにお悩みの方は是非ご検討してみてください。

4,エリオットカメレオンの繁殖について

とても小さなエリオットカメレオンですが、ペアを揃えて大切にお世話をすると繁殖させる事ができます。

あおい
あおい
ここではエリオットカメレオンの繁殖やその特徴などについてご紹介させていただきます。

①エリオットカメレオンの繁殖形態は?

手の平サイズしかないエリオットカメレオンですが、その繁殖方法はジャクソンカメレオンやホーネリーカメレオンと同じ「卵胎生」です。

卵胎生の繁殖方法はアフリカ産の一部のカメレオンの特徴でもあり、そのほとんどが標高の高い場所に生息しています。

あおい
あおい
これには諸説あり、標高の高い場所で産卵しても温度が低く孵化が難しいので胎内で卵を育てて出産した方が幼体の生存率が高いためと考えられています。

②エリオットカメレオンの出産数は?

小さい体をしていますが、少なければ2〜6匹、多ければ18匹もの赤ちゃんを出産する事が確認されています。

ぺぺ君
ぺぺ君
子だくさんだー!

③妊娠が確認できたら!〜隔離編〜

ペアを大切に飼育しているとオスがメスに求愛行動をするようになり、飼い主の気付かぬうちに交尾を済ませている事もあります。

妊娠したメスは体色が「妊娠色」に変わり、体に薄いオレンジ〜褐色の四角い模様が現れ、その中には細かなブラックスポットが浮かび上がります。

あおい
あおい
妊娠したメスはオスや同居カメレオンから距離を取るようになるので、妊婦さん専用のケージを用意してあげましょう。

④妊娠が確認できたら!〜給水と給餌編〜

妊娠したカメレオンは餌をよく食べるようになります。餌は食欲が満たされるまで十分に食べさせましょう。

もちろんカルシウムパウダーなどのサプリメントは必ずまぶすようにします。

あおい
あおい
また、水もよく飲むようになりますので水切れを起こさせないように注意しましょう。

⑤出産間近になったら!

出産が近付くとあまり餌を食べなくなり、代わりに水をよく飲むようになります。そのためしっかり水を飲めているか観察し、スポイトや給水ボトルから水を垂らして確認してみます。

出産当日になると、メスはケージ内をウロウロするようになります。そして、後ろ脚を上げてゆっくりと羊膜に包まれた赤ちゃんカメレオンを産み落としていきます。

あおい
あおい
産み落とされた赤ちゃんカメレオンは自力で羊膜を破り、動き回る事ができるほど育っているので数日もすれば餌を求めるようになるので飼い主側は餌を用意するようにしましょう。

Q,羊膜が破れない!どうしよう!

A,濡れティッシュの上に移動させ、ピンセットや爪楊枝を使って羊膜を破ってあげましょう。

産み落とされた衝撃で破れてしまう事もあるほど破れやすい羊膜なので、赤ちゃんカメレオンでも簡単に破って誕生する事がほとんどです。

しかし、稀に羊膜がなかなか破れないという場合もあります。出産された赤ちゃんカメレオンは既に呼吸もできるため、このまま放置すると呼吸ができず死んでしまいます。

もし、羊膜がなかなか破れないに遭遇したら、濡らしたティッシュやキッチンペーパーに羊膜に包まれた赤ちゃんを移動させ、ピンセットや爪楊枝を使って羊膜を破ってあげてください。

あおい
あおい
死籠りでなければ破ってからしばらくすると自分で歩き回るようになります。誕生した赤ちゃんカメレオンは元のケージに戻してお世話しましょう。

◆赤ちゃんではなく「黄色いブニブニした物」が産まれた!?

卵胎生のカメレオンは出産の際に赤ちゃんカメレオンではなく時折黄色いスライム状の物を出産する事があります。

これは「スラッグ」と呼ばれており、未成熟の卵です。

カメレオンの胎内では全てがちゃんと赤ちゃんとして成熟、成長した卵もあれば上手く育たなかったり成熟できなかった卵がある場合もあります。

あおい
あおい
こればかりはどうしようもできず、私達飼い主側にできる事は妊娠前後にしっかり餌を食べさせて栄養を付けさせる事くらいしかないのです。

⑥出産後のケアについて

出産したメスはかなり体力を消耗しているため、すぐに元のケージに戻さず栄養価の高い餌を与えてケアに努めるようにしましょう。

ガットローディングしてたっぷりと栄養を蓄えたコオロギやローチ、食べるようであれば小さなシルクワームやハニーワームを与えます。

あおい
あおい
給水は基本的にやり方は変わりませんが、水飲み場まで移動できないほど弱ってしまう場合もあるので、あまり動けないようであればスポイトや給水ボトルで水を飲ませてあげましょう。

⑦赤ちゃんカメレオンのお世話について〜給餌編〜

産まれたばかりの赤ちゃんエリオットカメレオンはとても小さく、食べられる餌のサイズも限られています。

与える餌はコオロギのピンヘッドか産まれたばかりのレッドローチです。産まれたばかりのハニーワームが手に入れば与える事もできます。

あおい
あおい
与える前には必ずカルシウムパウダーなどのサプリメントをまぶしてから与えましょう。赤ちゃんカメレオンの食欲は凄まじいので毎日1〜2回しっかり食べさせてください。

⭐ピンヘッドにサプリメントをまぶすのが難しい方はこちらを使ってみよう!

赤ちゃんカメレオンを育てるうえで難しいのが給餌です。

餌虫自体はバラ撒いて与えても良いのですが、サプリメントを振りかけるのが大変だったりします。

サプリメントの量が多すぎるとピンヘッドコオロギは潰れて死んでしまうからです。

この問題を解決するために、「マルベリーCa」の振りかけボトルタイプがオススメです。軽く傾けただけでちょっとだけ量が出てくるため、多く出すぎる心配がありません。

また、「茶漉し」もオススメです。茶漉しにサプリメントを入れて軽く振ると少しずつ振りかける事ができます。

あおい
あおい
赤ちゃんカメレオンをこれから育てるという方は是非ご検討してみてください。

⑧赤ちゃんカメレオンのお世話について〜給水編〜

赤ちゃんカメレオンの給水は基本的には湿度保持のための霧吹きタイムに行います。

霧吹きをしっかり行うと、止まり木や観葉植物の葉などに溜まった水滴を飲む様子を観察できます。

あおい
あおい
エリオットカメレオンの赤ちゃんは意外と水を飲みますので給水の頻度を調節する必要があります。個人的には1日最低でも3回は霧吹きによる給水タイムを設けた方が無難です。

まとめ

今回はアフリカ産の小型種・エリオットカメレオンについて皆様にご紹介させていただきました。

エリオットカメレオンは常に入荷のある種類ではありませんが、美しい姿と穏やかな性格、手の平サイズといった特徴から今でも人気の高い種類でもあります。

また、高地に済む種類なので湿度や温度に注意する必要もありますが、それさえクリアできれば飼育も難しい方ではないためそこまで神経質にならなくても良いと思います。

繁殖に関しては、時間や飼育スペース、体力などに余裕のある方は是非チャレンジしてみてください。ご自宅で産まれた赤ちゃんカメレオンは可愛さも増し増し、より愛着が湧いてくるはずです。

あおい
あおい
程よく小さなエリオットカメレオンがこのブログを通して皆様に少しでも知っていただき、より豊かなハチュライフを支えられたら幸いです。
★Amazonの人気ランキング★

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

error: Content is protected !!